GoYa Cafe
  • Home
  • About Cafe
  • Cafe Now
  • Menu
  • Menu_Detail
  • MENU(Engliash)
  • Menu_Detail(English)
  • Access
  • Updates (Kings)
  • Contact
  • 予約/ Reservation

22/8/2023

たどりついた堀口珈琲の豆について

0 Comments

Read Now
 
長年おいしい珈琲について、いろいろな店でコーヒーをのんだり、豆を取り寄せたり、生豆から焙煎したり
自分が求めるおいしい珈琲についていろいろ試してきました。”やはり生豆から自家焙煎しなければだめ”
などとアドバイスをいただいたりして、自分なりにいろいろと試したつもりです。
その結果、たどりついたのが堀口珈琲の豆(クラッシックシリーズ1~9)でした。
理由はもちろんおいしいからですが、いろいろと考えた結果です。
*自家焙煎をやめて堀口の豆を使っている理由
 ①生豆を仕入れるのが大変
  生豆はコーヒー豆屋さん等で購入できますが、これがまた難しく安定しない‥
  自分が現地に買い付けに行くわけでもないし、売っているお店の豆を信じるしかありません。
  しかしながら、同じ豆の産地、種類でもおいしかったり、おいしくなかったり、酸味が出すぎたり
  苦みが強すぎたり、豆がふるかったり、つぶもバラバラでかけてるものも混ざってたり、これがまた大変。
  当然焙煎にもよりますが、豆の状態がよくわかりません。
  これではよい焙煎もできませんし、味の安定もできません。失敗の連続でした。
 ②焙煎が奥がふかくむずかしい
  コーヒー豆の専門店でもないので、焙煎について突きつめるのは非常に難しい。
  また、生豆の状態や種類、温度、湿度、焙煎後の保存等々プロの深い知識と技術、環境が必要です。
  ましてや生豆の状態がわからないものを、完璧に仕上げるのはほぼ不可能です。 
 こんな試行錯誤を繰り返した結果、たどりついたのが堀口珈琲の豆でした。
*堀口珈琲の豆の良さ  
 ①味、香り、豆の状態が非常に安定していて、いつ飲んでも、正しく入れれば、おいしいいつもの満足できる
  コーヒーが入れられること
 ②味、香り、深み、濃さこれらがわかりやすく、お客様に説明しやすく、お客様の好みのコーヒーを提供できる
  堀口珈琲のマトリックスを見ればわかるとうり、浅煎りから深煎り、香り、どのようなコーヒーかが
  本当にわかりやすく、そしてそのとうりですので、お店ではまずお客様に以下のことをお聞きしています。
    a:コーヒーはお好きか?
    b:いつもはどのようなコーヒーをおのみか?    
    c:どのような味のコーヒーがお好きか?酸味、苦み、香り、ブランド産地
  これらをおききすることでおすすめの番号がだいたいイメージできますし、
  お客様にもおいしいといっていただいています。
  そうです、豆のバトンは渡されたので、お店であとは豆の保存と挽き方、淹れ方、出し方、
  これに集中すればいいんです。 
 というわけで、長くなりましたが、本当においしい珈琲ですので
 ぜひ自分に合ったコーヒーを見つけてください。
Picture

Share

0 Comments



Leave a Reply.

Details

    Author

    Write something about yourself. No need to be fancy, just an overview.

    Archives

    April 2025
    February 2025
    May 2024
    March 2024
    February 2024
    December 2023
    October 2023
    September 2023
    August 2023
    June 2023
    May 2023
    April 2023
    February 2023
    January 2023
    December 2022
    November 2022
    October 2022
    August 2022
    May 2022

    Categories

    All

    RSS Feed

Copy right Hiromi Kawata
  • Home
  • About Cafe
  • Cafe Now
  • Menu
  • Menu_Detail
  • MENU(Engliash)
  • Menu_Detail(English)
  • Access
  • Updates (Kings)
  • Contact
  • 予約/ Reservation