GoYa Cafe
  • Home
  • About Cafe
  • Cafe Now
  • Menu
  • Menu_Detail
  • MENU(Engliash)
  • Menu_Detail(English)
  • Access
  • Updates (Kings)
  • Contact
  • 予約/ Reservation

11/3/2025

天皇杯決勝へ

0 Comments

Read Now
 
3月15日(土曜日)いよいよ天皇杯決勝、一昨年、昨年も決勝に残ったものの、優勝はで手が届かず、
まして、昨年は千葉に対して、117-69 とぼこぼこにやられて見ていて悲しかった(千葉Fanにとっては
気持ちのいい試合‥)今年ことは、絶対優勝。天皇杯を沖縄に持ち帰ってほしい。
せめていい試合をしてほしいというのが本音です。
今年の相手はアルバルク東京、代々木なのでAway感はあるものの、そこはKingsブースター、皆さんそろって移動ですので半分はKingsになるかもしれません。
ここゴヤカフェ近くのミュージックタウンでもパブリックビューイングがあります。15:00Tipp Off みんなで応援しましょう!!
近くですので、休憩にゆっくりとランチをされて、そのあと応援はいかがでしょうか?
​ぜひご利用ください。悲願の天皇杯を制して、そのあと気持ちよくCafeに来ていただいてもOKです。
さあ、どんな試合を見せてくれるか、楽しみしかありません‼Go Kings!!
Picture

Share

0 Comments

21/2/2025

25琉球ゴールデンKings 24‐25シーズン中間

0 Comments

Read Now
 
今シーズンは、今村が電撃移籍、キャプテン田代、イケメン牧、ハルク ダーラム多くの活躍して慣れひたしんだメンバーがKingsを離れて、戦力的にどうなるものか・・・本音では昨シーズンのようにはならないと、期待はしていませんでした。
現在シーズン途中の休憩ですが、これまで26勝11敗、西地区首位。昨シーズンが27勝12敗だったので、ほぼ同じ、この限られたメンバーでよく戦っていると思います。
要因として真っ先に考えられるのが、カークの覚醒。
昨シーズン、はっきりいって動きが悪く、ディフェンスでの穴、ハイピックで戻れない、トランジッションで走れない、不安いっぱいでしたが、蓋を開けてみると、コンディションがよくなったのか見違えるような動き。スリービックでの強みをを発揮、ディフェンスもそこそこがんばっていてかなりのプラス。なんと日本代表にも呼ばれるという快挙!!昨シーズン期待していてがっかりしただけにもう歓喜のよろこび!!カーク様
あとはB3からレンタル移籍の平、チームにエネジーを注入、PG補強の名古屋からの伊藤、岸本の負担もかなり減ったかと思う。脇のドライブ、荒川の3P、もちろんアルマ、ビックロー、クーリーも期待どうりの活躍。チームとしてまとまってきています。

Share

0 Comments

26/5/2024

BリーグCS決勝

0 Comments

Read Now
 
終盤の4連敗で西地区優勝をのがしたものの(去年の島根のよう・・・)アルバルク、ジェッツを撃破して、
今年もCSの決勝まで登りつめました。弱いのか強いのかよくわからないチーム、少なくてもCSは強いKings!!
昨日の広島との決勝第1戦は、インサイドの強さに加え、外からの3ポイントシュート5割以上が入って、前半は20点近いリード。こうなると強いKings。相手としては外と中を守らなければならないのでとってもたいへん
後半は広島に1桁点差まで詰められましたが、流れを渡さず、終始Kingsペースで試合を進め、
結果 74:62 でKings勝利。今年も日本一に大手をかけました。

Share

0 Comments

19/3/2024

天皇杯決勝!!

0 Comments

Read Now
 

今年こそはと期待はしたが、蓋を開けてみると大敗!

リーグでは、中地区ぶっちぎりの一位の三遠に連勝して、この強さは本物か?
もしかすると今年こそは日本一になるのではないかと、大きな期待をこめていましたが、
結果は・・・
千葉ジェッツ 117: 琉球ゴールデンキングス 69
なんと48点の差、一回戦での大学とプロの戦いのような結果に終わりました。
今まで100点ゲームは1試合か2試合、ほとんどないKingsがこれほどまでにやられるとは誰も思わなかったと思います。
どうしてこのようなことになってしまったか?胡屋カフェなりに分析してみようと思います。
【ディフェンスの崩壊】【無策のオフェンス】
 ①カーク(クーリー)のハイドロップディフェンス
 ②富樫(スミス)のスピードについていけない(チームディフェンスができない)
 ②千葉のブリッツ対応ができない
 ③ダーラムのプレー判断(ドライブ、パス)
*カークはそもそも守れないことを前提にすると、ハイドロップでのディフェンスはでは千葉のスピードについていけない。簡単に抜かれて、ゴールレーンを開けて気持ちよくシュートされるシーンを何回見たことか・・・外したとしても簡単にリバンドを取られる。
*もしカークをチームディフェンスをするのであれば、ディープドロップもしくはリジェクトでの方向をしっかり示して、そこを守る。はっきり言って穴をしっかり気持ちよくつかれた。富樫としてはこれは全然いけるとなめているような攻め方・・・
*そこでいつものディナイでの強度を上げて対応しても、全員が対応できなくて、スピードに抜かれると止めようがない。
*富樫を守るのであれば1人では無理で、リジェクトさせるであればそれにもう一人が対応止める、リジェクトさせても、そこをフリーにして気持ちよく打たせてるとしか思えない。
*千葉は徹底したブリッツ、ハンドラーにプレッシャーを与えて、ダブルチームで固めて自由にさせない。ブリッツに千葉はチームで対応していて、パスを出させない。
Kingsはこれを打開できるようなピュアハンドラーが必要でそれにチームが対応できないとすべてが止まる。出せなくなる、抜けなくなるととどこか中継が必要になるがそこを千葉がディナイ。戦略的にも失敗
*ダーラムが動かない。ダイブできない。ドライプするべきところパスするべきところがちぐはぐで判断が悪い。
悪いとところがすべて出たようなゲーム。どう修正していくのか、明日の試合がたのしみ。

Share

0 Comments

9/2/2024

ここまでの戦い

0 Comments

Read Now
 
2024年2月9日現在、Kingsは25勝12敗で取り合ず西地区首位にたっています。
しかしながら、最近は勝ったり負けたりで、名古屋や島根に追いかけられているのが現状です。
Bリーグを制覇した昨シーズン2月7日では27勝8敗、このあたりから12連勝等もあり一機にトップに立ったような状況でした。中、東の三遠、東京がそれぞれ33勝4敗、31勝6敗と比較しては、少し負けが多い気がします。
しかーし 前々説のアルバルク東京との闘いは役者もそろい強いKingsが戻ってきました。
中でもカークの帰化での日本人枠登録はかなりの力となります。
今週水曜日の川崎戦では、ベンチスタートのメンバーも大活躍、ベンチポイントが多かった去年の強いKingsが戻ったようです。このメンバーでのオフェンスフォーメーションはなんでもできるような気がします。
今週末はホームでの北海道戦。このKingsがどのくらい点数を取れるか(ディフェンスは今までどうりで・・・)
どんなオフェンスを見せてくれるかとてもたのしみです。
​(というわけで2月17日、18日は通常18時閉店のところ17時までとなりますので、ごめんなさい)

Share

0 Comments

15/12/2023

すでにたくさん試合が始まってしまいましたが・・

0 Comments

Read Now
 
12点差、残り2分からの奇跡的逆転勝利等 あまりにも試合が面白すぎて??更新しませんでした。
Kings2023ー24シーズンも現在まで西地区1位、15勝4敗で好調です。
しかし、EASLへの試合等でチーム状態は悪く、何とかスターティング5名でもっているような状態。昨シーズンと比べでベンチポイント(セカンドユニットの点数)が格段に低い状況。
相手にもめぐまれ、やっと勝っている状態といってもよいでしょう。
岸本、小野寺、今村、もちろんクーリー、ダーラム、ビックロー この辺が頑張ってくれて、特に岸本は逆転までの3連続3ポイント等神がかっています。
今週末の広島戦、そろそろスターティング5にも疲れも出てくる。どんな試合をするか逆に楽しみです。
セカンドユニットでも頑張らないとそうとうきついでしょう。
GOGO Kings!! (写真はGoYa Cafe 応援ボード)

Share

0 Comments

6/10/2023

いよいよ今シーズンもいち早く開幕

0 Comments

Read Now
 
10月5日から待ちに待ったBリーグ2023‐24シーズンが開幕しました。
他のチームは10月6日(土曜日)から開幕のところ、われらがKingsは佐賀アリーナの新規オープンも含めて、
いち早く10月5日(木曜日)からの、佐賀バルーナーズ戦から幕開けとなりました。
クーリー選手のケガ、今村選手のアジア大会出場、渡辺選手のケガ、戦力的に苦しい状況での開幕です。
地元の後押し、佐賀アリーナのオープニングゲームもあって、かなりの気合の入った佐賀に対して、
今の状況のKingsでは、苦しい展開が予想されました。勝利を信じているものの、不安でいっぱいでした・・
特にクーリー不在でのゴール下、リバウンド、ビックラインナップの佐賀に対してかなり不利です。
どうなるものやら・・・・・
しかーし、蓋を開けてみると、1Qから4Qまで常にリードし、点差は少ないものの、王者、新規参入を寄せ付けない、とてもいいゲーム、63:80で見事の初戦勝利です!!!
前節、オープン戦あまりよくなかったタマヨの覚醒。3ポイントをいいところで決めるし、ゴール下ので素晴らしいディフェンス、果敢なゴールアタック、素晴らしい活躍でした。だめだめで、スターターには、しかたなく(Bigラインナップに対抗する為)はいったとおもっていたら(ごめんタマヨ)、なんと大活躍。涙が出るほどうれしいです。1試合1試合成長するタマヨを見てるとわくわくします。今シーズンはタマヨ推しかもしれません。
ほかの3ポイントも40%近く決めて、素晴らしいゲームでした。
日本代表のように、中では勝てないものの外から点を稼ぐ、また新たなKingsをみた気がします。ほんとうに変?なチームでわくわくさせてくれます。

Share

0 Comments

7/9/2023

日本代表、パリオリンピック自力での出場おめでとう!!

0 Comments

Read Now
 
ドイツ、オーストラリアがいる魔の組み合わせに入って正直言って、予選ラウンド3戦全敗を予想していました・・・勝てるとしたらワンチャンフィンランド線かな…と引いてみていたら、なんと、フィンランドに勝って、順位決定戦では2勝してアジア1位、自力でのオリンピック出場をなりました。それも、18点差等後半逆転での大勝利(( ;∀;) 選手、コーチ一丸で信じて戦っていたのに、信じていなくてごめんなさいm(__)m
Bリーグは始まったものの、世界では全く歯がたたず、申し訳ないが後半は相手チームに手を抜かれていたような状態だったのが信じられません(( ;∀;))
日本チームはスピード、3ポイント、全員ディフェンスで走り回っての日本のバスケットを堂々と世界に見せて勝ってくれました。体格でゴール下劣っても、小さくても、バスケットで勝てるんです( ;∀;)( ;∀;)
日本チームありがとう。わかりやすく日本のバスケットの道を示してくれたホーバスHCありがとう。

Picture

Share

0 Comments

24/8/2023

ワールドカップのあとは・・・いよいよKings 始動です

0 Comments

Read Now
 
明日からワールドカップが始まります。日本頑張れーーーと応援はもちろんしますが、どちらかというと、
そのあと始まるKingsの試合が気になってしまう‥‥
現在、沖アリがワールドカップで使用されるので、われらがKingsは石垣島で合宿中です。
今シーズンは、9月16日、17日(日曜日)群馬クレインサンダーズのオープン戦から始まります。
群馬には元キングスの並里選手、コー選手がいて対戦してプレーを見られるのが楽しみです。
そのあとは9月23日、24日(日曜日)台北富那ブレーブス戦、この4戦のあとは、いよいよ本番、
Bリーグ23-24シーズンが始まります。
昨シーズンのチャンピンですが、なんと開幕戦はアウェー、10月5日(木曜日)10月7日(土曜日)
の佐賀戦となりますので、しばらくロードが続き、沖アリの初戦は10月25日(水曜日)の川崎戦です。
初戦の佐賀バルナーズは、B2から上がってきたチーム、アリーナも新設して環境やる気は十分。
しかーし、個人的には、Kingsらしいゲームで圧倒して、B1の厳しさを教えるような、BリーグチャンピンからのB1の洗礼を受けなけるような、これぞB1といような試合をしてほしい。
勝利をしんじています。Go Kings!!

Share

0 Comments

29/5/2023

やったぞKings全国一だ!!

0 Comments

Read Now
 
96:とうとう、ついに、やりました!ずーと信じて待っていた、西地区から初のBリーグ制覇。小さな沖縄の島から全国一!!!
テレビなどでの大方予想は千葉が勝利のCSファイナル、蓋を開けてみると、第一戦 琉球 96:93 千葉
第二戦 琉球 88:73 千葉 なんと2連勝で初のBリーグ制覇!!やってくれました(涙)
大きな相手の千葉を小さな琉球が団結の力で勝ちました(スイミーのように)みんなが個性を生かし力を合わせれば大きな事もできるのです。そんな力をもらったような気がします。
去年ファイナルで敗れた、栃木の方からもありがたいお祝いのお言葉をいただきました。(ありがとうございます)
忖度のないスポーツの力、沖縄は元気をもらいました。
このカフェのすぐ近く、ミュージックタウン付近で6月12日6月3日(土)にキングス商店街(実行委員会)/コザ商店街連合会主催のもと、「琉球ゴールデンキングス 2022-23シーズン報告会」を実施予定。
みんな来シーズンも沖縄アリーナに集合!!!!

Share

0 Comments
<<Previous
Details

    Author

    Write something about yourself. No need to be fancy, just an overview.

    Archives

    March 2025
    February 2025
    May 2024
    March 2024
    February 2024
    December 2023
    October 2023
    September 2023
    August 2023
    May 2023
    April 2023
    March 2023
    January 2023
    November 2022
    October 2022
    September 2022
    August 2022
    June 2022
    May 2022

    Categories

    All

    RSS Feed

Copy right Hiromi Kawata
  • Home
  • About Cafe
  • Cafe Now
  • Menu
  • Menu_Detail
  • MENU(Engliash)
  • Menu_Detail(English)
  • Access
  • Updates (Kings)
  • Contact
  • 予約/ Reservation